コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

科学

量子コンピュータは実現するのかYoutube観てみた

こんどの研究会で某有名外資系IT企業の方が量子コンピュータの講演をするというので予習をしておかなければならない。 というより、先端技術は仕事上ある程度理解しておかないと(AIでもIoTでもロボティクスでも再生医療でもブロックチェーンでも)いけない…

法則は人工

〜すれば〜なる、といういわゆる「法則」を人間は好む。 必ずしも因果関係が立証されているものではなくても、必ずしも正しくなくとも、それが単なる傾向や疑似相関であってもである。 経験則や黄金律というものも法則とされる場合もある。 厳密でなくてもい…

戦略を植物に学ぶ

経営論(経営学とは呼ばない)は生物の世界のアナロジーを用いることがしばしばある。 特に戦略論や組織論。 社会性昆虫であるアリやハチがその例だ。 しかしあまり植物のアナロジーは使わない。 そんな中でこの書は多くの示唆を与える。 publications.asahi…

【読書メモ】不可能性の物理学

未来学者(futurist)には様々な人がいて、単なるほら吹きのようなのもいるが(それはそれで発想は面白かったりする)、カク・ミチオ先生は信頼している。 なぜカタカナかというとカク先生はアメリカ生まれアメリカ育ちのアメリカ人だから。お父様は日本人。…

断食でがんを克服できるのか

ここ2年半にわたる自分の体質改善は実はもう一つ狙いがある。それはがんを発症しないことである。 体質改善として行なっていることは大きく3つ: 1 摂取カロリー制限 2 運動(ウォーキング) 3 サウナ がんの発症メカニズムは未だ解明されていない。 発がん…

VRはvery real

先日ある研究会でVirtual Engineeringについて議論した際、司会である私は 「バーチャルはもはやリアルである」 と言ったところ、参加者の方々から大きくうなずいていただいた。 かつてのバーチャル(仮想)はもはや技術的にも内容的にもまたその活用の広が…

なぜ心を身体をケアするようにケアしないのか

我々は身体の病気や怪我に対処するように心をケアしていない。できていない。 いい動画を見た。TEDトークである。 タイトルは"How to practice emotional first aid"(心理的な応急処置をいかに実践するか)。スピーカーは心理学者のGuy Winch氏。2015年2月…

いま流行りのコンサル

「量子論的引き寄せ」なる、如何にも疑似科学ぽくスピリチュアルぽい(疑似科学を忌避し、スピリチュアルを忌避する自分にとっては忌避^2なのだが)コンサルティングを発見した。 (あえてリンクは貼らないでおく) そもそも「量子論的引き寄せ」とは何なの…

硝酸態窒素とは何か

現在、プロジェクトで農業に関わっているが、先日、安全な野菜を生産するシステムを長年研究・開発され展開されている方と食事をした際に、その店でサラダが出され、そのサラダにはレタスが入っていたのだが、そのレタスを口にされた瞬間、「これは発がん性…

量子力学を学ぶべきか

量子力学はまったく専門でも何でもないのだが、本格的に学ぶべきか目下検討中である。 自分の浅薄な理解では、実はとても基本的なことが解明できていないということなのだが、既に解明されているのであればご存知の方はご教示いただきたい。 とても基本的な…

デジタルツールで行動変容

糖尿病はsilent killerとも呼ばれ、日本を含む各国で患者数が潜在的に人口の1割にも及ぶ(日本やアメリカの場合)慢性疾患であり、毛細血管がダメージを受けるため腎不全、網膜の炎症や中枢神経障害といった合併症をもたらす恐ろしい病気である。 しかし徐々…

感動とは何なのかをテーマにする

音楽でも美術でも建築でも文学でも歴史に名を残し人々を惹きつけ止まぬ感動を与える作品の本質は何なのか。 感動というのは学術用語ではないので厳密な定義は存在しないらしい。 厳密な定義は果たして可能なのだろうか。ここで言う厳密な定義とはセマンティ…

雲はどうやってできるのか

先日同僚に「雲はどうやってできるか知ってる?」と唐突に聞かれた。 明確に答えられなかった。 しかし明確に答えられないのは自分だけではないらしい。 実は科学的にすべて仮説レベルなのだそうだ。 有力なのは宇宙線によるというもの。 スベンマルク効果と…

宇宙際タイヒミュラー理論というものを理解できるのか

望月教授がABC予想証明に用いた宇宙際タイヒミュラー理論を本当に理解できるのは弟子の山下さんなど、世界でもわずか数人と友人の数学者が言っていた。 望月教授は真の天才らしい。すごい。 ワイルズのフェルマーの最終定理(仮説)証明の論文も、当時の自分…

超音速旅客機の時代が(再び)やってくる

・・・というお題で書こうと思ったものの、実際に超音速を地球上で記録した車はあるのでちょっとお題を変えることに。というのも、その車がほとんどロケットで見た目もとても車とは言いたくないものなので。 超音速旅客機が再び脚光を浴びているようです。 f…

the third way

仕事を含め常に生産的創造的であろうと努めているが、その基本の一つがthe third wayである。 問題を解決する上で、新しいことを生み出そうとする上で欠かせないのは有効な議論である。 ある論点に対して、Aという仮説とBという仮説があり、互いに対立する仮…

読書メモ:人体600万年史

Twitterで為末大さん(陸上男子400メートルハードル日本記録保持者、元オリンピック選手・世界選手権銅メダル2回獲得アスリート)が「必読です」と勧めていた本を読み始めました。 日本語訳が上下巻で出ていますが: https://www.amazon.co.jp/dp/4152095652…

ベテルギウスはまだ生きているか

毎朝4時前に起きてまず確認することは冬なら南の空に輝く冬の大三角形を構成する星の一つ、オリオン座α星である赤色超巨星ベテルギウス(Betelgeuse)が未だ超新星爆発を起こしていないか否かである。 今朝は見えない。 ちなみに冬の大三角形の他の2つの星は…

エキサイティングな未来

日本のマクロな状況は少子高齢化、国債発行残高と利払負担の大きさ、北朝鮮の脅威、米国や中国、ロシアとの関係、製造業の相次ぐ不祥事、テロの脅威、政治より政局の国政、地方自治体の経営不安など負の側面ばかりが報じられているが、それもこれも未来に希…

自分が世界一と言えるものを持て

別にオリンピックでメダルをとらなくていい ギネスに乗らなくていい 目立たなくていい なにかこれは自分にしかできないと思えるものをもつ 些細なことでいい その些細なこともあるとききっと価値を発揮する

入間航空祭2017に行ってきた

快晴の文化の日。 西武池袋線稲荷山公園駅下車徒歩10分。 入間基地にやってきました。 ものすごい人出です。 滑走路はまったく見えません。 垂直尾翼しか見えない。 13:05開始ということですが20分経過しても始まりません。 離陸したらしい。。。 はじまった…

もはやSFではない

タイムマシンはもはやSFではないらしい。時間の流れは止められないし逆らえなくとも曲げることはできるらしい。 世界のどこへでも数時間で移動できるというのも夢物語ではないらしい。HyperloopやHypersonic Planeの開発が一気に進み実用化するかもしれない…

音楽を科学的に理解する

Youtubeで偶然いい動画を見つけた。 https://m.youtube.com/watch?v=HJouIL6uaoc&feature=youtu.be どうやって暗譜するかというタイトルだが、実際の内容は、曲を分析してパターンと構造を認識することが有効かつ重要であることをわずか15分程度で楽譜と実演…

読書メモ:エクサスケールの衝撃

前々から知ってはいたのですが、単なるスパコン(スーパーコンピュータ)の本だろうとたかをくくって手にしなかったこの本は必読です! www.amazon.co.jp これも1年ほど前から研究テーマとしているシンギュラリティがテーマのこの587ページもある大著は、壮…

スーパーセレブねこ集合の確率は如何に

2年前からやっているのんびりほんわか系大ヒットアプリは、メジャーアップデートのたびに1匹もしくは2匹「レアねこ」さんが新たにキャラとして追加されます。 既にレアねこさんは22種類いらっしゃるのですが、中でもいま個人的に「スーパーレアねこ」として…

LTTバイオファーマに注目しています

LTTバイオファーマという日本のバイオベンチャーは、他の多くのバイオベンチャーの例にもれず業績的には苦戦しているものの、その戦略的方向性は医薬品業界の進むべき方向を直接的にアドレスしている点で注目すべき企業だとおもいます。 www.ltt.co.jp 進む…

医療におけるベイズ統計

近年ますます注目されている「ビッグ・データ」に関連し、ヘルスケアに限った話ではなく政治や金融、ITの分野で近年ようやく活用され成果をあげつつある数学、特に統計の1分野であるベイズ統計は、実は医薬品や医療機器のシーズ探索含む開発期間短縮に威力を…

ひまわりはフィボナッチ数列なのか

近所の中学校にひまわりがいっぱい。 ひまわりはいいね!元気な花だ! 見てるとフィボナッチだよね! 実際にはフィボナッチ数列になってないこともあるけど、自然界の美しさは損なわれることはない。

いちばん大切なことを忘れていたこの15年

仕事もプライベートも一度に重いことが重なりいっぱいいっぱいになっている今日、すがる思いで心を休めるべくウェブ検索したら、あるカウンセラーのサイトに行き当たりました。 「こころにまるを」 http://kokoo.jp 丸尾さんという若い男性カウンセラー。 記…

英文記事抄録:AIが医療を革新する10の方法

普段仕事の上で情報収集している医療技術系サイトに「10 Ways AI is Disrupting Medicine(AIが医療を革新する10の方法)」という記事があったので読んでみました。 www.qmed.com その10の方法とは: Unlocking the Value of Genomics(ゲノミクスの価値を解…