コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

音楽

ゾーンに入るにはどうするか

コンサルという仕事上、毎日のように提案書やプレゼン資料を作成している。 一つ一つが非定型の完全カスタマイズであり、また作業報告や分析結果の羅列に終わってしまっては当然いけないし、独創的な発想やフレームワーク、インサイト(洞察)が常に求められ…

エネルギー密度の高い演奏 藤田真央

藤田真央くんのチャイコフスキー国際音楽コンクールファイナルでのチャイコフスキーピアノ協奏曲1番とラフマニノフピアノ協奏曲3番からはエネルギー密度の高さを感じた。 表現力というものはイマジネーションと熱意があってそれについてくるもの。 なにより…

藤田真央とシシキン

現在開催中のチャイコフスキー国際音楽コンクール、ピアノ部門でファイナル進出した藤田真央のセミファイナルの演奏を全て聴いた。 スクリャービンのピアノソナタ2番、ショパンのピアノソナタ3番、プロコフィエフのピアノソナタ7番の3曲、1時間弱のプログラ…

アンサンブルの醍醐味というもの

昨日はシューマンのピアノ協奏曲3楽章をオーケストラと共演させていただきました。 これまでオーケストラともまた2台ピアノでも何度も演奏させていただいているのですが、今回初めて、「協奏」する醍醐味というものを感じることができました。 いつも厳しい…

【読書予定】聖書

仕事でスタートアップの支援もしているので、起業について国会図書館で文献を検索していたところ、この本が目に留まった。 なぜ世界のお金持ちの35%はユダヤ人なのか? ユダヤの神を味方につければ起業は必ず成功できる! 作者: 滝内恭敬 出版社/メーカー: …

音楽に自分を預ける

人の演奏にも自分の演奏にも自分を完全に預けたい。 どうも大人になってから、音楽と自分との間になにか挟まっているというか距離を置いてしまっている。これでは真に音楽を楽しむことも良い演奏をすることもできない。 まずは、聴く方から実践してみる。 そ…

羊と鋼の森

ほとんど邦画を根を詰めてみることはない自分が、久しぶりに没入した映画である。 契約しているWowowで週末に放映されるのを発見し予約録画しておいた。 原作は宮下奈都(文芸春秋)だが、ざっと読む限り、映画はかなり忠実に原作のストーリーと台詞を再現し…

バスリコーダーを自作する

楽器はそもそも安いものではないし、価格で決めるものではないが、それにしてもバスリコーダーは安くない。 楽器はいかなる楽器でも精巧に作られた工芸品であるとはいえ、必ずしも自作が不可能ではない(グランドピアノはさすがに個人では難しいが)と思い、…

バスリコーダーの森

ふと見つけてしまった。 去年12月にヤマハ銀座店でやっていたリコーダーフェアのツイート(公式)。 バスリコーダーの森 なる魅惑の画像。 バスリコーダーやはり買うしかないか。。 しかし問題はF管であることだ。 やはりC管がよいのだが、そうなるとテナー…

器用貧乏

そこそこ何でもできるけど、なにひとつ飛び抜けたもののないことを器用貧乏という。 一方でなんでもひととおりできるからオールラウンダーという言い方もできる。 そこでさらにインテグレーターと言い換えよう。 ひととおりさまざまなことができるのみならず…

リヒテルは語る

ますますリヒテルにのめりこみ気味のため一冊書籍を購入。 www.chikumashobo.co.jp ここにはリヒテルの音楽観が(翻訳ではあるけれども)生々しく語られている。 たとえば、最も宗教的な作曲家は誰かと聞かれたらそれは(JS)バッハではなく、フランクだとい…

エピクロスの哲学が意味するもの

古代ギリシアの哲学者であるエピクロス(Epikouros)は、エピキュリアン=快楽主義として知られているが、彼の主張する快楽とは肉体的快楽ではなく精神的快楽であることはあまり知られていないようである。 彼が追求したのは幸福であり、その幸福とは心の平…

精魂込めて演奏する

子供の頃からリヒテルの演奏が好きだ。 シューマンの交響的練習曲を聴き、ピアノというのはこう弾くものだと思った。 もちろんライブではなくCDだが、それでも精魂が込められている演奏であることは明確に自然に伝わってくる。 精魂込めて演奏するということ…

大江千里

このブログを始めたきっかけそして今でも追求している目標は、自分の棚卸である訳ですが、自分の興味・関心を片っ端から取り上げるのもそろそろ終盤に近付いてきました。 大学生の頃、はまっていたのが大江千里です。おおえせんりです。おおえのちさとではあ…

ついにPS4を買う必要に迫られている

むかしゲーム会社のコンサルティングプロジェクトのプロジェクトリーダーを務める都合上、ゲームをやったことがないのはまずいので自腹でPSを買ったことがあったが、ちっとも面白くないので3日と続かず、結局捨ててしまった苦い思い出があるので、PSには二度…

ほめる技

仕事では後進やクライアントに対して、ピアノでは仲間に対して、互いの成長を促すのに必要なこと、いや最も重要なことは「ほめる」ことであると認識している。 そして、ほめることは「技」である。 ここでいう「ほめる」とは「おべっか」「お愛想」とは全く…

自分への必要投資額試算

あらゆる投資のうち、最もハイリターンの投資は自分への投資である。しかもローリスクである。もちろんハイイールド債など目ではない。 そこで、自分は何に投資するか、いくら投資するかを簡単に試算してみた。自分の成長は大きく3つある: ①経済自由人にな…

ピアノへの累計時間投資が10,000時間超えた

今朝の練習中、自分のこれまでの累計時間投資が10,000時間を超えた。 俗に言う一万時間の法則によればこれはプロの領域への到達だ。 法則という言葉を軽く扱ってはならないのでここでは法則を経験則あるいはより慎重に仮説としておこう。 一万時間の法則(仮…

X Factor

こういう番組をTVでやったら良いと思うのがイギリスの人気オーディション番組X FactorとアメリカのAmerican Idol。 American IdolはBSで1週遅れ位で放映されていて、2012年頃毎週ワクワクしながら見ていた。2012年はシーズン11で、シーズン11の優勝者はPhili…

フレデリック・フランソワ・ショパンの誕生日

本日2/22はポーランドの作曲家フレデリックフランソワショパンの誕生日(1810年)にあたります。 ピアノ音楽は決してこの方無くして語れないとよく言われますが、ぼくはショパンが単にロマンティックなメロディーメーカーで、名曲とされる曲を多く残した作曲…

メシアン「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」第6番「その御方によって全ては成された」分析

昨年11月中旬に譜読みを開始した、20世紀最高(最大とする人もいる)の作曲家(異論はあるだろうが)オリヴィエ・メシアン(1908~1996)作曲(1944年)のピアノ組曲「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」第6番「その御方によって全ては成された」の分析を試みま…

経営と音楽の共通軸

ある尊敬するピアニストの方とSNS上で音楽と経営について少しやり取りした。 ぼくの主張は経営と音楽とは互いに通じるところがあるというもので、通常であれば音楽はビジネスとは無縁の趣味としてアマチュアは捉えているが、ぼくは大いに関連がある、いや音…

レイ・チェン 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル

昨晩はリニューアル後に行くサントリーホール(何年ぶりか忘れたぐらい久々!)でバッハの無伴奏バイオリンソナタ&パルティータ全6曲をあの世界的に活躍する期待の若手レイ・チェンというこの上なく豪華な組合せのコンサートに行ってまいりました! 何しろ…