コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

GW明けをハッピーに

昨日まで連休で、きょうから出社という方も多くおられると思います。

(ぼくの場合には連休とかあまり関係ないのですが、クライアントが連休のところが多いのでその分クライアントに連休明けにプレゼンする資料の作成や調査、原稿書きなどをやっているのであまり休んだ感じはありません)

中には9連休、10連休という方もおられると思いますが、Twitterとかみてると既にきのう日曜の朝から憂鬱になっておられる方も多いようですね。

そこで、そんな方々のために、GW明けをハッピーに過ごすための処方箋を書いてみたいと思います。

ぼくはコンサルタントなので、「GW明け憂鬱問題」の問題解決をコンサルタント的アプローチでやってみたいと思います。

問題はその本質を特定すれば半分は解決したと言います。そこでまずやるべきは「GW明け憂鬱問題」、言い換えればpost-GW blue, PGB問題とは何なのか、という論点の設定です。

そもそもPGB問題というものは存在するのでしょうか。

コンサルタントは必ずこの「そもそも」で全ての前提を疑います。

そもそもGW明けという事実と、憂鬱ということに直接の因果関係は無い筈です。

現象的には、こんなことはあるかもしれません:

  • GW明けに一気に皆が仕事を始めるので通常の週明けよりもそもそも業務量が多い
  • GW中は起床時間もまちまち(どちらかと言えば遅い)だったのが朝早く起床しなければならない。しかも身だしなみを整えてスーツを着なければならない

しかしこれらのことと「憂鬱」という気分の間に何か直接的な因果関係があるのでしょうか。「なんとなくいやだ」という可能性は否定できないでしょうか。

学生だった頃を思い出してみましょう。学校が嫌いだった人でも、夏休み明けには友達と会うのが楽しいと思ったことは無いでしょうか。

会社というのは嫌なことばかりでしょうか(毎日嫌な目にあっている人にとってはそうかもしれませんが)。

現実的に考えて、もし勤務先がなかったら、仕事がなかったら、会社に行かなくていいですよね。しかし収入源が無かったらどうでしょうか。その方がよほど憂鬱ですよね。PGB問題はこの場合存在しませんが。

こう考えてくると、PGB問題という問題はそもそも存在しないのではないかという仮説が考えられます。

心理的に存在するのだ、という反駁も聞こえてきますが、純粋に心理面だけのことであれば、逆に「そんな問題は存在しない」と気持ちを切り替えればよいだけのことではないでしょうか。わざわざ存在しない問題を発生させて、せっかくの貴重な人生の時間の一部を暗いものに染め上げる必要があるでしょうか。暗くなるのが好きな方はそれはそれで実は「憂鬱」ではないのではないでしょうか。

このようにコンサルタントは冷静に客観的にそもそも問題は存在するのか、という問いから始めます。「なんとなく」は許容しません。仮にGW明けに辛いことがあるのだとしても、それがGWという日本の習慣と直接の関係がある場合を除いて、それはPGB問題の原因ではありませんし、PGB問題はそこに存在しません。

 

・・・しかしかくいう自分はといえば、GW前に結論が出るはずだった案件がGW休暇明けにクライアントと再度協議ということになり、きょう8:00からクライアントと真剣勝負の協議。結論の方向性が不透明なのでやや憂鬱ではあります。。。