コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

ショパン前奏曲集作品28⑰各曲の難易度

祝!1,000投稿!

 

今回は避けて通れない個々の曲の難易度について書いてみる。

個別に断片的にどの曲が難しい難しくないという意見はよく聞くが、全曲の難易度を示したものはHenleによるものぐらいであろう。

Henle社によると、各曲の難易度は以下のとおりである:

この曲のサイトから詳細情報をみると各曲の難易度が1~9の9段階で示されている:

Details / G. Henle Verlag

1~3が初級(易しい、easy)、4~6が中級(中程度、medium)、7~9が上級(difficult、難しい)である。説明はここ: Levels of difficulty (piano) / G. Henle Verlag

 

4 (intermediate): 4,6,7,20

5 (intermediate);  2,9,15

6 (intermediate); 1,13,21,23

7 (advanced): 3,5,10,11,14,17,18,19,22

8 (advanced): 8,12,16

9 (advanced); 9

 

うーむという唸ってしまう評価である。まぁこういうものは必ず異論は出るものだが、それにしても19番が7というのは理解に苦しむ部分がなきにしもあらず。

 

ちなみに9という評価が与えられている曲には以下のものがある:

Albeniz: Triana, Lavapies, La Vega 

J.S.Bach: Goldberg Variations

Balakirev: Islamey

Beethoven: Diabelli Variations

Beethoven: Piano Sonatas No. 21 (Waldstein), No. 23 (Appassionata), No. 28, No. 32

Brahms: Handel Variations and Fugue, Paganini Variations, Sonata No. 3

Chopin : Etudes op. 10-1, op. 25-6,10,11, Andante spianato and Grande Polonaise brillante E flat major op. 22, Ballade f minor op. 52, Piano Sonatas op. 35 and op. 58

Debussy : Etudes pour les degres chromatiques, pour les arpeges composes

Liszt: Après une Lecture de Dante - Fantasia quasi Sonata, Hungarian Rhapsodies no. 6 and no. 12, Mephisto Waltz no. 1, Overture to "Tannhäuser", Concert Paraphrase for Piano (Richard Wagner), Piano Sonata b minor, Rhapsody espagnole, Rigoletto - Concert Paraphrase

Rachmaninoff; Étude-Tableau e flat minor op. 39 no. 5, Piano Sonata no. 2 b flat minor op. 36, Versions 1913 and 1931、Prelude op. 23 no. 9, Prelude op. 32, nos. 4,6,13

Ravel: Alborada del gracioso

Reger: Variations and Fugue on a Theme by J. S. Bach op. 81

Schubert: Fantasy C major op. 15 D 760

Schumann: Fantasy, Piano Sonata f sharp minor op. 11, Symphonic Etudes op. 13, Versions 1837 and 1852, Toccata op. 7, Paganini-studies op. 10 nos. 1,3,4,5

Scriabin: Piano Sonatas no. 5 – 10, Vers la flamme

 

これもいくつかウームと思うものはあるものの、まただいたいそんなものであろう。

 

バッハの平均律1巻2巻全曲(プレリュードとフーガを分けて)96曲について、ピアノ仲間(プロも含む)で難易度表を作って較べたことがある(HenleやBartokの難易度表も参考に)が、この時もばらつきはあった。

そもそも楽曲の難易度を如何なる基準をもって評価するかにもよるし、主観が入る余地はあるので難易度評価がばらつくのは不可避であろう。

また、楽曲そのものの絶対的な難易度が存在したとしても、弾く人の技術に差があるし、得意不得意もある故、主観を反映する難易度がばらつくのはむしろ当然ともいえよう。

これは以前師に言われたことだが、ショパンエチュード10-2や25-6は向き不向きがある(手の形も含め)ため、子供でも楽に弾けてしまう場合もあるそうだ。

難易度表というものはこのような前提で考えておくのが良いだろう。