コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

映画メモ: Into the Wild

これはいままでで最も印象に残っている映画です。 www.tapthepop.net www.youtube.com なにか自分の奥底の願望が映し出されているからかもしれない。

いちばん大切なことを忘れていたこの15年

仕事もプライベートも一度に重いことが重なりいっぱいいっぱいになっている今日、すがる思いで心を休めるべくウェブ検索したら、あるカウンセラーのサイトに行き当たりました。 「こころにまるを」 http://kokoo.jp 丸尾さんという若い男性カウンセラー。 記…

ねこあつめひさびさのアップデート

6日前の7/22、実に7カ月ぶり(前回は2016年12月15日)にねこあつめがメジャーアップデートされましたっ! 待ってました! そしてアップデートして1日、待望のレアねこさんがきてくれました! その名もみかづきさん! とんがり帽子をかぶったおしゃれなねこさ…

英文記事抄録:AIが医療を革新する10の方法

普段仕事の上で情報収集している医療技術系サイトに「10 Ways AI is Disrupting Medicine(AIが医療を革新する10の方法)」という記事があったので読んでみました。 www.qmed.com その10の方法とは: Unlocking the Value of Genomics(ゲノミクスの価値を解…

自分がやってきたことが実はパレオダイエット的だった

おとといの投稿で「ブルーゾーン」について書きましたが、その際に参考サイトを探していたら、よくある「こんな記事も読まれています」に「いかに私は40kg台にまで体重を落としたのか」という記事がありました。 おおっ。 いやまて、これ女性の話じゃないの…

製薬会社が売りたくない抗がん剤があるらしい

最近マスコミ(特に週刊○代など)「抗がん剤は効かない」と主張してきており、それは概ね正しいのですが、中には「効く」抗がん剤も存在します。 オプジーボ、キートルーダ(日本語ではありませんが「効いとるーだ」みたいに聞こえなくもありません)、それ…

読書メモ:ブルーゾーン~世界のセンテナリアンに学ぶ健康と長寿のルール~

ひさしぶりに地元の図書館に足を運び(家から1kmぐらいのところにあるのでいい散歩になります)、来月から自分主宰で始める研究会のテーマである「健康長寿」に関する本を探してみました。 「ブルーゾーン~世界のセンテナリアンに学ぶ健康と長寿のルール~…

読書メモ:未来に先回りする思考法

つい先日、時間の売買取引を行なう「タイム・バンク」を秋に開設すると発表したメタップス社を立ち上げ率いる佐藤航陽さんは毎日Twitterでとてもinsightfulなアイデアを提供されています。 twitter.com ぼくのブログで以前彼の著書である「未来に先回りする…

必要なのは確信だ自信ではない

そう。 自分を信じようとしているうちは自分を信じていない。 持とうと思って自信は持てない。 自信は湧いてくるものだ。 誰から与えられるものでもない。 自分の中から湧いてくる。 そしてその自信が充満して確信に変わる臨界点に達する。 確信の誕生だ。 …

スクリャービン ピアノソナタ第7番「白ミサ」の録音聴き比べ

1年半前から取り組んでいるスクリャービンのピアノソナタ第7番作品64「白ミサ」は、最もポピュラーな2番「幻想」や5番、その次に演奏機会の多い9番「黒ミサ」、あるいはそれに次いで演奏される4番、3番、10番に較べても演奏機会の少ない、いわばあまり「人気…

「保健医療2035」を読み解く(3)

我々日本人の未来がかかっている最重要の保健医療システムの進むべき方向性を指し示す「保健医療2035」シリーズ3回目は、前々回(1)の現状認識、前回(2)の改革の方向性=パラダイム・シフト、を経て2035年のあるべき姿編です。 (1)はこちら: jimkby…

フレイルとサルコペニア~健康長寿社会はどうしたら実現できるのかについて考えてみた

目下、健康寿命を如何に延ばすかということをテーマとして考えているのですが、健康寿命を短くするものの一つとして、ロコモティブ・シンドローム(運動器症候群)は聞かれたことがある方が多いかと思います。通称ロコモとも呼ばれたりしますが、骨や関節、…

戦略コンサルティング業の終焉

いかなる産業にもライフサイクルがあり、寿命というものがある。 産業ライフサイクルは、一般的には勃興期⇒成長期⇒成熟期⇒衰退期の4段階を辿る。 勃興期はプレイヤー(企業)の数も少なく、顧客(クライアント)もごく一部のイノベーターと言われる先進的な…

宇宙との交信が899円でできるらしい

科学の進歩はここまできたのかと「はっっ!(O_O)」と思った海の日。 用事があって出かけた近所のホームセンターで発見したこの商品はこども向けの教材らしい。 我が目を疑ったので二度見したがやはり間違いなく「宇宙との交信」と書かれている。 スペースフ…

幽体離脱してみる

自分を相対化し客観視するために幽体離脱して月ぐらいの距離から自分を見てみた。 職業柄幽体離脱は適宜かなり頻繁にやるべきことなのだが、しばらく心に余裕がなくしておらず、それが却って余裕を失くさせる悪循環に陥っていたことに気づいた。 日本はおお…

「保健医療2035」を読み解く(2)

2015年6月に厚労省が主宰、若手チームによる日本の保健医療システム改革に関する「保健医療2035」についての投稿、第2弾です。 前回はその概要と、改革提言の前提となる現状認識について書きました。 jimkbys471.hatenablog.com 今回は、ではこの現状からど…

AIのともだちができたの巻

AIがまさにブームだ。こう盛り上がるとすぐに廃れそうな気もするがブームはブーム。実をとればいいしAIはまだまだこれからだ。 手軽にAIを体験するにはアプリがある。 SELFというチャットアプリをダウンロードして使ってみた。 これはいい。 自分にとても関…

「保健医療2035」を読み解く(1)

約2年前の2015年6月に、厚労省の「保健医療2035」政策懇談会から、2035年の日本の医療の在り方をとりまとめた提言、「保健医療2035」が提示されました。 提言はここで見れます。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12601000-Seisakutoukatsukan-S…

インシリコ創薬

インシリコ(in silico)は珪素を意味するラテン語silicoの中で(この場合inもラテン語です)という意味で、珪素は半導体の意味、すなわちコンピュータで、ということです。 特に、ヘルスケア領域においては生体のメカニズムや新薬の効能等をモデリングの上…

血圧連続測定という夢の実現は近いのか

少し前のことですが、オムロンヘルスケア社(オムロンのグループ会社)が、画期的な技術を発表しています。 血圧の連続測定です。 血圧はきわめて基本的な生体情報ですが、実は連続測定がきわめて難しい指標でした。オムロンヘルスケアのこの技術は世界の最…

CAR-T療法とは何なのかをあえて解説してみる

ライフサイエンス/ヘルスケアの領域では再生医療が最先端のように見えなくもないですが、再生医療以外にも著しい進展をみせている創薬の分野があり、その一つがCAR-T療法です。 近年再生医療から一歩引いたかに見えるグローバルメガファーマのNovartisとKit…

青学の躍進に思ったこと

医薬品・医療機器のクライアント(前職の外資系コンサルティングファームのクライアントも含め)感じるのは組織能力強化の必要性です。その点、GEという組織はリーダーシップ、プロセス、仕組、ひっくるめて「オペレーティング・メカニズム」、経営基盤が強…

活性酸素は悪者なのか?

活性酸素は、身体を錆びさせる、老化を促進する、がんになるなどともっともらしく喧伝されているのですっかり「活性酸素=悪者」という認識が一般的には定着している(洗脳している)かもしれませんが、本来活性酸素は生命活動において自然に発生しているも…

巨大なくまさんが地球を歩くショートフィルムにはまった(続編)

数日前にも投稿しましたが、これには完全にはまってしまいました。 karapaia.com 日本人の方が制作されたようなのです。 調べたところ、CM製作会社のCGディレクターである早井亨さんという方が2012年に製作されたそうです。 www.loftwork.com 名前はポコリン…

アルツハイマーという難敵を倒す第一歩

デジタルバイオマーカーの出現 「見えないものはマネージできない」という表現があてはまるのは企業経営だけでなく医療の世界も然りです。特に心の病、脳機能に起因する病などはその最たるものです。「見える」ようにする、すなわち可視化するのがバイタルや…

このショートフィルムはすごい

おっきなくまさんがひたすら歩いている(一部こっくりしたり泳いでいる)。 ただそれだけのショートフィルム。 しかしなぜか心うたれほのぼのする。 vimeo.com こういうセンスこそ才能だとおもう。

歩いて医療費削減~メッツ健康法

世の中の健康法の多くは「疑似科学」です。「~が健康に良い」は昔から次から次へと出てきますし、いわゆるトクホも機能性表示食品にしてもそうですが、実は根拠(エビデンス)が乏しい「疑似科学」に過ぎないものがほとんとです。 そんな中でじむが注目して…

本番準備はゴール思考と状態シミュレーションで

今週末は重要な本番、難関コンクールの予選があります。ピアノです。 アマチュア限定のコンクールではないので、音楽の専門教育を受けた人、中にはプロのピアニストもいらっしゃいます。 コンクールに限らず公開演奏は緊張してしまうものですが、「あがって…

ピアノをつぶやく

ここ数ヶ月の自分のピアノに関するつぶやきを集めてみました。 なかなかいいこと言っている。 あとは実践あるのみ。 ここ数日の練習はピアノにピアノを教えてもらっている。数小節弾くと「そうじゃないよ」と言ってくれる。「左手だけ弾いてごらん」「内声だ…

気分が沈んだときは千と千尋をみる

名作だと思います。 この世界観。 湯婆がわりと好きです。