英語
BSで毎年シリーズで放映しているアメリカの人気ダンスコンテスト番組「アメリカンダンスバトル」の原題はSo you think you can dance。 意外なタイトルだと思ったが、これにはセンスを感じる。 直訳すれば「君は自分が踊れると思ってるの?」である。 disっ…
昨日帰宅したら、日本国際連合協会から封書が来ていた。国連英検を受けたのは昨年のことだし、今更何だろう。またダイレクトメールかと思い捨てようかとも思ったが、日本国際連合協会なら、何かマーケティングにしてもためになることかもしれないと思い開封…
小規模事業経営者のための聖書の10節(10 Bible Verses every small business owner)という動画があった。 https://www.youtube.com/watch?v=rIBL-75N0o8&feature=youtu.be どういう基準でこの10節を選んだかは不明だが、それぞれの節は確かに経営者に(小…
仕事でスタートアップの支援もしているので、起業について国会図書館で文献を検索していたところ、この本が目に留まった。 なぜ世界のお金持ちの35%はユダヤ人なのか? ユダヤの神を味方につければ起業は必ず成功できる! 作者: 滝内恭敬 出版社/メーカー: …
自分はブログを書いているのか日記をつけているのかふと迷ったが、徒然に書いているといえばそうだし、米国人的にいえばjournalを書いているのだろう。 このはてなのドラフトには、常に5〜10のテーマがタイトルだけ書かれていて、それはその時の思考のテーマ…
リスクマネジメント領域において最良の書と思っているWorld-Class Risk Managementの和訳に着手した。 https://www.amazon.co.jp/World-Class-Management-English-Norman-Marks-ebook/dp/B00ZLMF0JS/ref=mp_s_a_1_1?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywor…
先日投稿したDAILY SHOWのTrevor Noahも本気で喋ると早口だが、世の中には早口を競う人々がいる。 例えばこの人。1秒間に平均11語らしい。どれぐらい速いかご覧ください。 www.youtube.com ギネス記録保持者もいるらしい。 www.youtube.com FedExのCMにも起…
かれこれ一年半毎日5分続けている外国語学習アプリDuolingo。 30超の言語が学べる。 クリンゴンのような架空の言語もある。 英語をやっている。 全く難しくはないが、最近のアップデートでリスニングの難度が上がった。 例文が深い。普通の日常会話ではない…
それは categorically である。 1.「わたしは断固としてそんなことをしていない」 2.「それは全くの誤りである」 と言いたい時、 1.I have never done that. 2.That is absolutely not true. でもよいが、さらに強く否定したいときには 1.I catego…
英語の猛特訓をしていた頃最も尊敬していた松本道弘さんは、「斬れる英語」の提唱者であり、数多くの書を出されているが、氏のノウハウのエッセンスが一気に惜しげもなく「國文学」に2007年から2008年にかけ連載されていることを知った。 もとより縁の無い分…
この春から夏にかけ、国連英検特A級対策の一環として通勤中にボキャブラのため使っていたアプリmikanはかねがねよいと思っていた。 しかし自分以上にmikanを高く評価している人がいた。 このブログをお読みいただきたい。 namakerie.me なによりアプリとして…
かつて一度受けて初段をもらった日本最高峰の英語コミュニケーション試験ICEE。 今年は国連英検特A級に合格することができたので、これに優勝すれば文句なしに英語ヲタク界に君臨することになる・・・というのは半分冗談で、ICEEは、松本道弘氏が企画し20年…
2016年9月11日にはてブロ開始、昨日でまる2周年。 短い記事長い記事合わせ、毎日投稿し続け、合計942記事。 始めたきっかけは、自分が発信したいことを発信し続けることで、アイデンティティを明確にしようと思ったが、インプットのためのアウトプットとなり…
そこそこ何でもできるけど、なにひとつ飛び抜けたもののないことを器用貧乏という。 一方でなんでもひととおりできるからオールラウンダーという言い方もできる。 そこでさらにインテグレーターと言い換えよう。 ひととおりさまざまなことができるのみならず…
今週末はコンクール全国決勝大会 来週月曜と木曜はクライアントとのプロジェクトミーティング 来週火曜〆切の提案書が2件 来月末はICEEなので英語磨かねば 再来月の議員会館での講演資料も未だ手付かず いずれも普通に考えれば重いが重いと思わないようにす…
昨晩帰宅したら通知が来ていました。 7/8に行われた2次試験についてブログにアップしたとおり手ごたえはあったのですが、あくまでも試験官が評価するものなので、一抹の不安はありました。 最も不安だったのは熱が入って話し過ぎ、回答が長過ぎたかもしれな…
アメリカのTV番組Daily Showをここのところよく見ています。 といっても日本では放映されていないのでYoutubeで見ています。 Trevor Noahのキレのあるトークと痛烈な皮肉が痛快です。 リスニング、シャドウイングの訓練には最適だし、国際政治ネタが多いので…
The Economistの記事を読んでいて初めて出会った単語。 辞書によると(スマホだといちいち辞書サイトにいったり辞書アプリを立ち上げなくても調べられるので便利): “a bad-tempered person, especially an old one” とある。これの副詞形。 日本語にすれば…
昨日7/8は2018年第一回国連英検A級特A級の二次試験でした。 一次試験の合格通知と共に送られてきた二次試験の案内にある時刻と試験会場に10分ほど早めに着き、受験票と身分証を提示して受付完了。 会場は新宿の宝塚大学東京校でした。 受付時間の10:15から控…
だと思う。 194か国(現時点)の加盟国の利害の相剋。 巨大で専門分化が進んだ組織。 深刻化する国際的諸問題(紛争、難民、貧富の格差、環境等) 曖昧な権限と重い責任。 歴代の国連事務総長をおさらいしてみる。 第1代 トリグブ・リー(Trygve Halvdan Lie…
日本人にはあまりなじみのないものであるが、憲章(Charter)というものは、特定の組織やプロジェクトを方向付ける最上位概念である。 国連憲章は国連設立の際、すなわち1945年6月26日にサンフランシスコで開催された連合国会議で調印された。 国連憲章の日…
こんな記事がある。 「70年と0.5兆ドル後に国連は何を成し遂げたのか」https://www.theguardian.com/world/2015/sep/07/what-has-the-un-achieved-united-nations そもそも国連(UN, United Nations)は何のためにあるのか。公式には第三次大戦を未然に防ぐ…
結果通知が来た(そして見た)のが金曜の晩だったし、ここ数か月あまりに仕事が忙しい(やること多すぎ)こともあり、まったく手付かずであった国連英検特A級二次試験の準備を開始! 昨日は午後にコンクールの予選であったため、午前中は朝から5時間ピアノの…
かろうじて合格(●ↀωↀ●)✧ 二次の準備しなきゃ|•'-'•)و✧
5/27に受けた一次試験、ウェブに正答表がアップされていたのを今頃気づいたので(そおいうことは受験者に言わんかい‼️)自己採点してみたら80問中62問正解なので正答率78%と悪くない結果。 小論文は20点満点だが、語彙と文法的には自信はあるものの、環境問…
受けてきた。 過去に一度合格しているとはいえやはり難しい。どちらかといえば体力勝負。寝不足には辛い。 以前一次合格したときは出張などで2回とも二次を受けられなかったので再挑戦。 よほど自信がある人にしかお勧めしない。 しかしかつてに較べると長文…
きのうはfitbitフレンズ仲間で流行っている神チャレ(1日10万歩)に挑戦! そして達成! 朝1時に起き、2時に自宅を出発。目指すは葛西臨海公園。距離は36km。 7時間ほぼ休まずに歩き、9時に葛西臨海公園に到着。練馬→豊島→新宿→文京→千代田→中央→江東→江戸川…
日本企業は未だ「グローバル化」を標榜する向きが多いように見受ける。経営の定性目標として掲げることは正しい。なぜならグローバル化すべきであるし、それら企業はグローバル化できていないからだ。 問題はグローバル化の本質を捉えて標榜しているか否かで…
30前後で米国の有名ビジネススクールに2年間留学し、MBAを取得したが、直接的に得たものは特にない。 MBAという学位そのものの稀少価値はとっくに失われている。 人脈とは言ってもないわけではないけれども、ビジネススクールの友人よりも、その後に勤務した…
第二次大戦中に、国際連盟の反省を受け設立された国際連合は、多々批判はあるが国際平和維持には少なからぬ貢献をしてきたと思っている。 193か国の加盟国・地域が等しく一票を有する国連総会の他、安全保障理事会、経済社会理事会など6の主要機関と専門機関…