コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

国連英検時A級一次試験結果

かろうじて合格(●ↀωↀ●)✧ 二次の準備しなきゃ|•'-'•)و✧

国連英検特A級一次試験自己採点

5/27に受けた一次試験、ウェブに正答表がアップされていたのを今頃気づいたので(そおいうことは受験者に言わんかい‼️)自己採点してみたら80問中62問正解なので正答率78%と悪くない結果。 小論文は20点満点だが、語彙と文法的には自信はあるものの、環境問…

CSVはあたりまえ

医薬品のCSVが業界の一部で対応に苦慮していると聞いたのでどういうものか調べてみたが、データインテグリティとかごくあたりまえのことではないか。 逆にいえば不完全なデータで医薬品を開発製造している可能性があるということになる。 CSVとはcomputerize…

生きるのが苦しい理由

ちょっと青臭いが本質的なことを書いてみる。 変に無理してポジティブに考えるのではなく、自分の本音に向き合う方がはるかに価値があることもある。 生きるのが苦しい理由。 それは生きることは苦しいことだという思い込み故である。 生に対する執着が強い…

抽象代数学は訳あってわかりにくい

黒川先生の提唱する絶対数学を理解するには、前提として群、環、体といった代数学の基本概念を理解することが必須である。 抽象代数学 - Wikipedia モノイド、イデアル、保形形式といったこれまた耳慣れない(というか普通聞く機会もない)用語がならぶ。 群…

本番で真価を発揮するには

ビジネスで古参の役員など錚々たる面々の前でプレゼンする、学会でその道の先達、専門家たちの前で研究成果を発表する、コンサートやコンクールで耳の肥えた聴衆や審査員の前で演奏する。 いずれも緊張を強いられ、恐怖に苛まれ、声がうわずって何を言ってい…

GEがダウ平均から外される

米国経済の変化を示す象徴的な出来事が先日あった。 money.cnn.com ヘッドラインは、「GEがダウから追い出される」である。 ぼくは2009年までGEのヘルスケア事業に幹部として(当時General Manager)として勤務していたこともあり、GEの戦略には常に注視して…

絶対数学学習開始!

昨日ご報告申し上げた黒川先生の新著(と言っても昨年)だが、あまりに哲学的抽象的なので、入門たるべきものを探して仕事のついでに国会図書館で探索。 あった! 現代数学の全12回連載シリーズ! 2015年4月から2016年3月まで、雑誌「現代数学」(月間)に1…

【読書メモ】絶対数学とはなにか

友人に教えてもらい購入。 これは画期的な書である。古代ギリシャ以来のこれまでの数学の歴史を踏まえ、難解になりがちなテーマを可能な限り平易かつ簡潔に論じている。変曲点かもしれない。 Amazonの書評にはこうある。 絶対数学の創始者にして東京工業大学…

眼精疲労に目薬は効かない

ここ2か月、買収案件の事業DD(デューデリジェンス)のベンチャー企業のハンズオン成長支援できわめて忙しい。 国会図書館に通い膨大な資料を読み、ウェブで隈なく情報収集し、Excelで分析しPowerPoint資料を作成することにずっと追われている。 誰か若手を…

不動産クラウドファンディング

先日不動産テックについて書いた。不動産テックはフィンテックの一部だという人もいるし、単なる「スクレイピング」だと批判する人もいるが、それはあまり本質的ではなく、テクノロジーによってこれまでの不動産の常識を覆し、前提を変え、制約を外し、社会…

評論家はいらない

昨日朝の大阪北部を震源とする地震。 毎度のことだが、学者やマスコミは評論している。 日本のどこでも起きる可能性がある、ブロック塀は危険、とかなんとか。 これも毎回のことだが、地震が発生してから「ここに断層が走っているんですね」とかいう。 さら…

小規模不動産特定共同事業は普及するのか

いまのプロジェクトの関係で、小規模不動産特定共同事業について調べてみた。 まず、不動産特定共同事業とは、ある不動産に関する事業(開発プロジェクトや建物の取得・賃借等)を、複数の者が共同で行なう事業のこと(法令にはとても堅苦しい言葉で書かれて…

孤軍奮闘孤立無援

一流の職人でチームは組めない。 わが社がめざしているのはドリームチームだが、いざ自分が業務を担当してしまうとプロである以上クライアントの期待に全力で応えねばならず、全力である以上他のメンバーを助ける余裕はない。 他のプロからしても同じこと。…

不動産テック

なにやらフィンテックFintechに続きリアルテックReTechなる言葉が昨年あたりから言われ始めアドテック含め〇〇テックが氾濫している。 不動産という業界はITの活用、というよりデジタル化が遅れている領域と言われているが、大学の頃から建設CADをやり、建物…

博多に来て思ったこと

今週はまたも1泊のやや弾丸出張で博多に来ました。 地元で不動産コンサルタントを務める先輩の街を見る視点が新鮮です。 博多の人の生態と街づくりについて実際に街をくまなく歩きながら東京との違いを考えさせられました。 博多のひとたちは、きちんと信号…

要領が良すぎる男

服部卓四郎という人物。 先日の日本近現代史勉強会で実際どういう人物だったかあらためて識者からうかがったが、実に極めて「要領が良い」男であったことは確かであるようだ。 服部卓四郎についてはこれまで多くの研究者や歴史愛好家が書いているのであらた…

イエメンで何が起きているのか

先週のThe Ecoomistの記事「いかにしてイエメンが地球上で最も悲惨な場所になったか~新たな湾岸戦争」のタイトルが目を引き読んでみた。 How Yemen became the most wretched place on earth - The new Gulf war 日本人のほとんどにはこれがどこまで「悲惨…

義憤

のぞみ車内での傷ましいできごと。 義憤が湧いてくるのを禁じ得ない。 「どうして?」などと問うても意味はない。 ただただ傷ましい。 いまは何も言えない。何も書けない。

玲瓏

羽生永世七冠がもうかれこれ10年以上抱いているイメージを表す言葉。 玲瓏。 明鏡止水と近いのかもしれない。 どの道であれ真剣勝負するならばこの境地に至るべきという心境。 何度もこの言葉を聴いてきた。 実感できるにはそれなりの、いや並大抵ではない努…

ムヒカ大統領の演説

ウルグアイのムヒカ前大統領の、2012年国連持続可能開発会議での有名なスピーチ。 www.youtube.com スペイン語(国連公用語の一つ)でのスピーチだが、英語のキャプションが付いているのでぜひご覧いただきたい。 先進国そして新興国を支配する消費至上主義…

脆弱国家指数

日本のTVで報道される海外情勢は、ここのところもっぱら北朝鮮がらみか、直近のハワイ島やグアテマラのように自然災害(地震、台風、噴火等)がもっぱらで、あとはせいぜいシリアやパレスチナが時々報じられる程度であり、まったくグローバルで深刻な報道す…

ピアノの練習は瞑想

瞑想とはただ次々に生まれてくる思いをそれに抗わず見つめ、聴こえてくる音を冷静に聴き常に心の平静を保つ ピアノの練習は瞑想 無駄な力を入れずひたすらイマジネーションの世界に浸る どんなに前の日遅くなっても最低1時間は瞑想=練習をする

【読書メモ】世界一周 わたしの居場所はどこにある!?

読みだしたら止まらない本にひさびさに出合った。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DTO1788/ref=oh_aui_d_detailpage_o01_?ie=UTF8&psc=1 (Kindle版571円) テンポがいい。リズムがいい。 先日読書メモに記した天才シナリオライターのライトノベル…

【読書メモ】財政破綻後 危機のシナリオ分析

必読書である。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/453235773X/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 6名の気鋭の執筆者には友人も含まれているのと、何よりこのテーマは日本にとって安全保障と並びに喫緊かつ重大であるからだ。 書名はセン…

カウンセリング体験

先日、カウンセリングを受けてきました。 カウンセリングというと、一般的には臨床心理士が精神を病んだ人に対して療法の一つとして行われるもの、という形で受け止められる傾向が強いと思うが、今回のカウンセリングを受けた目的は、「治す」ことではなく、…

永田鉄山という人

訳あって日本の近現代史を勉強しているが、歴史にたらればは禁物とはいえどもしこの人が生きて活躍していたらと思う人物は永田鉄山ではないかと思うに至る。 永田の前に永田なし永田の前に永田なしと言われるほどの空前絶後の頭脳であったらしい。陸軍におい…

沖縄弾丸出張で思ったこと

沖縄には小学生の頃親に連れていってもらったのも含め離島も本島も併せて10回は行っていると思いますが、今回初めて出張で1泊弾丸出張してきました。 夜に那覇入りし翌朝には北部の会社社長と重要な話をする約束であり、金曜のうちに東京に戻って他の仕事を…

ショパンエチュード作品25第6「三度」の本質的な難しさと意義

ショパンエチュード全27曲(作品10、作品25、新エチュード)中、よく最難曲として挙げられるのが10-2と並び25-6である。 個人的には25-6は音楽的には最難曲ではないと信じているが(25-5や10-11の方が難しい)、さはさりとてかなりメカニカルには困難な曲で…

国立国会図書館を使いこなす

最近仕事の情報収集の一環として、自ら国会図書館を使うようになった。 以前はジュニアのチームメンバに任せていたが、情報を探しながら、得られる情報、得られない情報の状況、また得られた情報でその場で知見を得ながら、情報収集・分析のアプローチを考え…