コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

2016-01-01から1年間の記事一覧

認知バイアスは心の免疫

いいこと思いつきました! とっくにどなたかが言っておられるかもしれませんが、自分で思いつくことは重要です! 以前ブログに読書メモを書いた池谷裕二さんの「ココロの盲点」を読んでからずっと毎日認知バイアスについて考えています。 Amazon CAPTCHA こ…

昔ときめいた青帯

ピアノを弾かれる方であればおそらくほとんどの方が持っているあるいは目にしたであろう全音楽譜出版社の楽譜。 そう。全音は曲集に第1課程から第6課程まで易しい方から順に難易度を指定しており、かつて第1第2課程は赤帯(バイエルなど)、第3第4課程は黄帯…

マトリックスはもはや仮想現実ではない?~巨大数妄想~

こんな記事がありました。 karapaia.com AI(人工知能)が人間の仕事を次々に奪っていきますが(ぼくの仕事ももうそろそろですが)、AIが人類の知能を超える「シンギュラリティ」が訪れる2045年問題を提唱している方々は、かねてより我々が現実と認識してい…

なぜ薬剤費は下がらないのか

ちょっと前のことですが、Reutersの2016/8/24の記事に直球剛速球の記事が掲載されました。タイトルは”Can anything contain U.S. drug costs?”です。 医療費抑制圧力が財政上の要請から必然的に高まり、米国では特に患者側の薬離れが一見進んでいるように見…

「感動を与える演奏」は「ねばならない」をすべて克服した先に

目下手掛けている曲は、バロック(バッハ平均律2巻16番、2週間前に開始)、古典(ベートーヴェンソナタ第29番作品106「ハンマークラヴィーア」第4楽章)、ショパン(エチュード作品25の5)、近代(ラベル=ギンジン:ラヴァルス、ドビュッシー:エチュード「…

日本語は正しく!

経営コンサルタントとして最も大切にしていることの一つに、正しい日本語を使う、ということがあります。 経営コンサルタントは、企業の経営者、投資家、金融機関など、様々な組織の方々と日々コミュニケーションをとり、また多くの場合文書を提示・提出する…

友人の演奏

きのうは友人のアマチュアピアニストが10年前にパリでラフマニノフのピアノ協奏曲3番を共演した動画がFacebookにアップされました。 世界中のピアノ仲間から絶賛。 https://www.youtube.com/watch?v=sIR6UqtQaU4 彼は歯科医なんです。 しかも性格もいい。 顔…

残酷な病

医療関係では、仕事柄ぼくの得意とする2010年問題や2015年問題に象徴される製薬業界のビジネスモデル転換を迫る構造的変化と、それに伴う希少疾病フォーカスや高額薬剤問題について触れていることが多いのですが、自分自身も原因不明のアレルギー爆弾を抱え…

巨大数

おはようございます! 以前ぼくのブログで巨大な数について書きました。 マニアックですよねーと思って書いたのですが、世の中にはマニア中のマニアがいるのですね。 近所の図書館に行ったら、その名もズバリ「巨大数」という本があったので借りてきました。…

朝練

おはようございます! 朝練ではひととおり現在のレパートリー(手がけている曲たち)を弾くことにしています。 10曲ほどあるので、全曲を最低5分最大15分割り当てて部分練習中心です。 ショパンエチュードなど数分の曲でもあまり通して弾くことはしないです…

キャラ好き

土曜ですね。おはようございます! 実はキャラ好きです。 ゆるキャラからCMキャラから映画キャラから動物キャラはたいていわかるのですが、ときどき知らないキャラにぐっと惹かれることがあります(*≧∀≦*) たとえばこの子。 おちゃるですね! 「よっ」と手を…

歩いてデリーに到達!

火曜日のご報告で、「歩いてジャカルタに到達!」と記しましたが、その時点での累積歩行距離は5,800kmでした。 おととい、12/7(翌々日ですね・・・)に実はインドの首都デリーに到達しておりました! 5,845kmですね! いやいやほんとに今週はよく歩きました…

好きな協奏曲

自称ピアニストのぼくです。 好きなものについて書くのってあがりますよね。 きょうは好きな協奏曲について書きます。 ピアノ協奏曲に限りません。協奏曲全般です。 最も好きな協奏曲は: チャイコフスキーのバイオリン協奏曲ニ長調です。 小学生の頃から変…

AppleWatchにするかまよう

fitbitを1年以上愛用しているヘビーユーザーの心が動きました。 Apple Watchに初めて興味が湧きました。 (Appleさんのウェブサイトより) 実はfitbitを選ぶにもjawboneやgarmingなど最新のフィットネストラッカーをデバイスの仕様・機能およびアプリの充実…

ハ長調のパワー

ハ長調からパワーもらうことがよくあります。 自分が弾く曲だとベートーヴェンのワルトシュタインや同じくベートーヴェンのソナタ32番の2楽章。 バッハ平均律2巻1番も。 先週Eテレでやってたメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲の2楽章。1楽章のホ短調からの…

練習のし過ぎはよくないです

ピアノの話です。 完全にスランプです。が、原因はわかっています。 練習のし過ぎはよくありません。 6月にアメリカのコンクールに出ると決めたのは今年の初めごろでした。 しかしコンクールでの演奏曲目の演奏時間は合計すると75分にもなり(プロのリサイタ…

ハンマークラヴィーア4楽章

ベートーヴェンのピアノソナタ第29番作品106「ハンマークラヴィーア」の終楽章フーガ。 この曲が古典ソナタのあらゆる楽章の中で最も難しいといっても過言ではないと思います。 特にこの曲を難しくしている要因はまずポリフォニックでかつテーマが長大かつ複…

歩いてジャカルタに到達!

減量を始めたのが2015年9月で、翌月の10月14日からフィットネストラッカーのfitbitを使い始めて昨日で419日目でした。 fitbitは自動的に歩数、歩行(走行)距離、消費カロリー、昇った階数、心拍数を記録してくれるのです。 きのうの時点での累計歩数は806万…

ステロイドのありがたさ

アレルギー発作の予感は自分の場合足の痒みと目が見えにくくなることにあります。 昨日からまぶたが重く腫れぼったくなり、足の痒みもピークで、キンカンを持ち歩くほどでした。 目の方は、眼科でいろいろ検査を受けたものの特に異状はないという診断。 自分…

アレルギー発作の予感

身体中が泡立つ感じ。 これは約2年前、緊急入院したアレルギー発作の日と同じ感覚。 しかし今の段階で病院に行っても何もしてくれないのだ。 まずは血液検査。 それは結果が出るのに時間がかかる。 その間に発症する。 発症してからでないと白血球も何も数値…

オーファンドラッグ

ここのところ承認される新薬は、その適応が「CD20陽性のB細胞性非ホジキンリンパ腫」、「マントル細胞リンパ腫」、「特発性肺線維症」など聞いたこともない疾病であることが多い。 これらはいずれも希少疾病であり、希少疾病用医薬品を俗に「オーファン・ド…

日々の小さな幸福

あわただしい毎日。 仕事もプライベートもいろいろ大変ですよね。 そんな毎日でもささやかな、小さなことに幸福を見出します。 生きていられるだけでも幸福だとは言われますが、元気がほしいときもあります。 風邪をひいたかなと思ったら、神さまが「がんば…

あえて時差を作る

ぼくが実践している一つのワザはチーム内で時差をつくることです。 かつて日米欧三極チームで働いていたとき、およそ8時間ずつの時差を使ってリレー形式で作業を進めました。 日本国内でもこれを応用。 朝型のぼくは部下に午後指示を出し、部下は夜中までに…

ラバピエス(アルベニス「イベリア」第3集より)

ひさびさ(?)にピアノネタです。 今回取り上げるのは、スペインが生んだ西洋音楽史に名を残す作曲家イサーク・アルベニス()の、全4集、12曲からなる組曲「イベリア」の3集第3曲「ラバピエス」(Lavapies)です。 ラバピエスとは今もスペインの首都マドリ…

読書メモ:シンギュラリティの経済学

現役コンサルタントとして短時間に多くの知識を得ることが生命線である自分にとって、速読は必須だし、大抵のビジネス書であれば30分あれば内容把握できるのですが(ここまで来るのに10年はかかっています)、そんな自分が今読んでいる本は6時間かけてやっと…

モハメドファラーの映画公開!

ぼくが最も尊敬するアスリート、モハメド・ファラー(Mo Farah)の新作ドキュメンタリーがでます! www.telegraph.co.uk かっこいい・・・・(ためいき) DVDが12/5発売です!! www.amazon.co.uk イギリスかぁ・・・ Amazon.co.ukで注文したDVDで日本のプレ…

真空崩壊

おはようございます! いきなりですが 真空崩壊(`・ω・´) http://gigazine.net/news/20161025-vacuum-decay/ なんとおそろしい 真空崩壊 vacuum decay 「最も効果的に宇宙を破壊する方法」とかタイトルつけちゃって(`・ω・´) ディープインパクトなど比較に…

【妄想注意】CDを出すとしたら

演奏というものは、滅多におもいどおりに弾けるなんてことはないし、仮にその時いい演奏ができて評価が高かったとしても、後で聞くといろいろやらかしていたりいまならここはこう弾けるのに、とか思うのであまり形に残したくはないのです。 しかし、いくつか…

ブログの意義

ぼくがブログをやる意義は日本を良い国にする為です。 それ以外の意義はありません。 今朝渾身の記事を挙げました。 PVが少ない。 イイねも少ない。 皆忙しくてブログ見る暇もないのかな。 日本の危機を認識しないのかな。 ブログてそんなものかな。 もっと…

地方都市を救いたい

いま仕事で検討している課題の一つに企業の社会貢献があります。 社会貢献とは、これまでのいわゆるCSR的なふわっとしたものではなく、社会が直面する深刻な課題の解決に積極的に関わることと考えています。 もともとCSRとはそういう意味合いだったのでしょ…