コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

医療

ユマニチュード~新しい介護のあり方~

医療・介護に関しては日頃仕事の上でもプライベートでも問題意識を持って情報収集し、また仕事に活かしているのですが、つい先ごろウェブで「ユマニチュード」という概念に遭遇しました。 ユマニチュードとは、介護の世界に革命をもたらすと期待されている、…

医療の公開データがすごい~NDBオープンデータ分析開始

医療の情報公開は実はとても進んでいます。 昨年秋、厚生労働省は医療機関が提出を義務付けられている診療データをまとめて一挙公開しました。 www.mhlw.go.jp このデータは、診療報酬に関する情報、すなわち医科と歯科における初診、再診、入院基本料、管理…

日本の製薬産業の取るべき道は3つ(その1)

先日、ある方からの相談を受けて、日本の製薬産業はどうあるべきか、どこに行くべきかということをあらためて考える機会がありました。 この業界は周辺セクターを含めて15年以上見てきており、外資系、内資系の10を超える大小様々な製薬会社のCEO、社長から…

おとぎの国日本再興

「このままで日本は大丈夫なのか」 「日本の未来は明るいのか」 と街角で100人に聞いて「はいはいはーい!そうおもいまーす!」と胸を張って答えられる人は何人いるだろうか。1人でもいるといいな。 ・・・というのが現実ではないでしょうか。 世界最速で進…

体脂肪率5%のサラリーマンは何を食べているのか

ぼくが1年半前決意して減量というよりバイオハックに乗り出して以来体脂肪率体重維持のためにやっていることは大きく3つです 1. 歩く 2. 食べない 3. モニタリング 1.については、再三(しつこく)このブログでアップデートしていますがとにかく歩きます。1…

知的付加価値生産性を高める企業の健康経営の目的関数は社員の集中力アップ

コンサルタントとしてプロジェクト遂行にあたっても組織力強化また人材育成においても共通の永年のテーマは生産性の向上です。 したがって常に関連文献はチェックしているのですが、今回は今年2月に、若き予防医学・行動科学の権威として有名な石川善樹医師…

自分に嘘をつくな ~自己進化・上達最大の阻害要因を取り除け~

仕事でもピアノでも減量でも或いはスポーツでも最も重要なことは自分に嘘をつかないことだ。 自分に嘘をつくことは自己進化を遂げる上で、自分が取り組んでいることにおいて上達する上で最大の阻害要因となる。 なぜか。 自分に嘘をつくということは、自分の…

読書メモ:断食療法50年で見えてきたもの

一昨年の9月に思い立って減量を開始してから1年半、すっかり風邪もひかなくなりアレルギー症状からも遠ざかっています。頭痛もなくなり、かなり呑んでも二日酔いにもならず、活動的になり、一層朝方になって仕事もピアノも捗っている毎日ですが、それでもま…

歯周病は万病の素なのかもしれない

最近知見が蓄積されればされるほど、歯周病というのが如何に恐ろしい問題であり、ヘルスケアにおいて重要な未充足ニーズであることが明らかになってきています。 歯周病は欧米ではsilent diseaseと呼ばれ、気が付いた時には手遅れ(歯が抜け落ちてしまう)と…

コンサルタントに必要な業界知見

ぼくが文章を書いている目的はただ一つ、クライアントと話す或いはプレゼンするというアウトプットのためのインプットを自分に動機付けることとアウトプットの仮説を作ることです。 ヘルスケア領域は業界セグメントを区切っていくとディープニッチの集合体で…

テクノロジーは社会保障負担を下げる

いま日本で最も深刻な問題は財政破綻の可能性と安全保障です。 財政破綻の可能性は異次元金融緩和の出口が見えないことと社会保障負担の急増でいよいよ現実味を帯びるまで高まっています。 既に超高齢社会である日本を象徴する表現が2025年問題ですが、これ…

一般普遍解と個別暫定解

昨年のことですが、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」のインタビュー企画で「賢人論。」が展開されており、最新版に賢察があったので一部ご紹介します。 www.minnanokaigo.com 鈴木寛さん(東京大学教授、慶應義塾大学教授文部科学大臣補佐官)が「20~30…

読書メモ:すごい私になれる魔法の名言

苫米地英人さんの著作は相変わらず新しいアイデアに富み勇気づけられます。 ゴールを決めれば動ける。悩むのはヒマだからだ。限界を決めてるのは自分のイマジネーション。自己評価が低いから他人の評価が気になる。失敗などというものはないのだ。自信ではな…

ピアノで認知症を予防できるのか

先日自分としては珍しく、映画館に映画を見に行った投稿をしました。 シーモアさんと、大人のための人生入門。主役のピアニスト、シーモア・バーンスタイン(Seymour Bernstein)さんは89歳、見事な演奏をされます。 jimkbys471.hatenablog.com 高齢にもかか…

青学駅伝チームの躍進にみる組織論

ヘルスケアとは直接ないと思われそうですが、医薬品・医療機器のクライアント(前職含め)感じるのは組織能力強化の必要性です。 その点、GEという組織はリーダーシップ、プロセス、仕組、ひっくるめてオペレーティング・メカニズム、経営基盤が強く運用が徹…

テレビは見ない主義。原則は。

見るとしたら 字幕の洋画 NHKのクラシック音楽関連ドキュメンタリー 沖縄特に離島もの ぐらいかな 最近はNHK含め宣伝ばかり 食いもん系は興味なし バラエティは低ギャラタレントのオンパレードなのでつまらない ニュースは取材が楽な事件や事故ばかりで本当…

スマホが通勤を救う

スマホが出てくる前は、通勤時間に何をしていたか覚えてますか? ぼくは郊外に住んでいるので、都心にある会社までの通勤時間はドアツードアでゆうに1時間はかかります。 地下鉄直通なので便利な一方、遅延することもしばしばです。 (ところであの車両間隔…

胸を張っていこう

胸を張るということが大切な意味を持つことをつくづく感じた1週間でしたので書いてみます。 寒いとどうしても首から冷気が入ってこないようにするためか、前かがみになりませんか。 マフラーしてマスクして歩いていても首を伸ばすと冷たい風が入ってくるし。…

究極のヘルスケアとはどのようなものか(試論)

医療は科学の進歩と共に進化を続けていますが、その行き着く先はどこなのか、広くヘルスケア(健康を維持・回復・向上する一連のこととここでは定義します)を見渡したとき、どの方向にどこまで進むのかを考えてみました。 ヘルスケア業界で目に付くホットな…

読書メモ:シルバー・デモクラシー~戦後世代の覚悟と責任~

現時点で自分なりの解決策を見出し自分が解決に参加したいと思っている深刻な問題が所謂「シルバー民主主義」もしくは「シルバー・デモクラシー」である。 先の大阪都構想の選挙結果、およびBrexitと呼ばれた英国の国民投票(その後英国はEU離脱、それもhard…

甘ったれるな

自分の存在意義は何か? 自分は必要とされないのか? 何の為に生きるのか? いくら頑張っても報われないのか? くだらない質問ばかり。 存在意義は自ら探し示すものだ。誰も教えてくれる訳がない。 必要とされるには必要性を示すのだ。自分で考えろ。 何の為…

岩盤浴

冬は特にそうですが、身体が冷えると免疫が低下して風邪など感染症に罹りやすくなりますし、心理的にも沈みがちになります。 個人的にはですが、発汗量も減るので毒素が排出されにくくなって、身体が汚れていくような気もします(エビデンスは無いのですが。…

高齢者はどれだけ金をもっているのか

高齢者が前期と後期に分けられたと思ったら今度は准高齢者(なぜ「準」ではなく「准」なのか)、70歳以上の医療費自己負担が1割から2割に上げられる、などじわじわと高齢者の負担が上がる傾向にある国の政策。今度は混合介護解禁に向かうとか。 もっと大胆に…

【祝】累計10,000PV達成!

昨年2016年9月11日から始めたこのブログ、本日おかげさまで累計10,000PVを達成しました。 126日間1日も欠かさず投稿し、エントリー数は276です!1日平均2.2エントリーですね(*≧∀≦*) がんばった! パチパチ(控えめにね) ブログのKPIはどうやらPVらしいです…

ものづくり信仰の罠

ものづくり という表現が嫌いだ。 逃げを感じる。 未だに製造の現場や経営者から頻繁に聞くこの言葉。 いいものを作れば売れると本気で信じている人たちがいる。 そもそも「いいもの」を測る基準は何だ。 実際売れない「いいもの」が溢れている。 誰にとって…

ピアノは日本経済を救う(1)仮説の方向性

日本人で楽器を演奏する人はある調査によると500万人だとか。 楽器毎の内訳は不明だが、仮にその5割がピアノだとして250万人。 人口のわずか2%。 少ないですね。 その理由として第1に挙げられるのが「楽器はお金がかかる」というもの。 楽器代だけではなく、…

マトリックス並行宇宙(想像できる巨大数ってどれくらい巨大?)

これまでこのブログで、医療関連では、医療ビッグデータやAIについて取り上げてきていますが、AI(人工知能)については人間の(医療の世界に従事する者も含め)仕事を次々に奪って(必ずしも代替するとは限らず補助する場合もありますが)いきますが(我々…

痛みという仮説

痛みという感覚すなわち痛覚は医学的には解明されていない仮説としての現象である。 いま心窩部がキリキリというかギリギリというかぎゅーというかぐぐぐぐという感じでつまりは要するに痛い。気がする。 痛いと感じるのは脳だ。 幻覚かもしれない。 が、当…

ウィルス性胃腸炎との闘い

やってしまいました! 人生初の胃腸炎! 4日前(12/28)あたりからどうもみぞおち(心窩)がチクチクするなーと思い、どちらかといえば便秘気味なのに軟便だったので、これは12/27の仙台出張で冷えたせいだな(寒かったのです仙台は!しかも日本酒けっこう飲…

表面化:2017年を占うキーワード

2016年もあと残すところ4日ですね。 仕事も残ってますたっぷり 2017年はどんな年になるでしょう。 そしてそれを一つの言葉で表現すると? 難しいですが、あえて強い初期仮説を立ててみました。 それは 「表面化」 これまでくすぶっていた様々な大きな社会的…