コンサルタント=ピアニスト=ランナーはきょうも語る

現役経営コンサル兼ピアニストがランニングと仕事術とピアノと英語とかについて語ります

サイタメグジット

昨日Twitterにこのような画像が流れて衝撃を受けました。

f:id:jimkbys471:20170605075856j:image

埼玉産のブロッコリーが「輸入」となっています。

これは何を意味するか、頭脳明晰な読者の方々には100分の1秒もかからずとご明察のとおり、埼玉は外国なのです。

そう。日本国から独立してしまったのです。

住民である私ですら全く知りませんでした。

マスメディアも取り上げていません。

昨年Brexit(イギリスのEU離脱)が世界中に衝撃を与えましたが、イギリスにはスコットランド独立という火種は未だくすぶっていますし、カナダはケベック独立、中国に返還された筈の香港はちっとも中国の一部とは思っていない、などなど今世界は独立の機運が高まっているのです。

もともと第二次世界大戦後の東南アジア各国がかつての植民地の宗主国から次々に独立したのは、日本が彼らに勇気を与えたからでもあります。

埼玉県民として東京に通う身(東京出身ではありますが)として、埼玉県民の地元愛が全国最下位であること、東京のベッドタウンに成り下がっていること(ちなみに英語を母国語とする方々の前でbed townという和製英語を使ってはなりません。ラブホテルだと思われて恥をかくこと必至です。やってみてください)、など、埼玉県はアイデンティティ・クライシスに陥っていたのです。

「さいたま帝国」説が流れたのには、このような背景があるのです。

さいたま帝国 - chakuwiki

 

しかしなぜ住民にすら知らされずに埼玉県は独立したのでしょうか。

埼玉県のホームページにも一切「国」である旨の記載はありません。

埼玉県公式ホームページ

しかし一方で、国ではないという明確な記載もありません。

アンビバレンスです。

唯一のヒントはトップページの右上にあります。

 

「彩の国」

 

しかしこれは前から言っていたことであって、これが国家を意味するとは公式には伝えられていませんでした。

埼玉県は賢いのです。スマートなのです。インテリジェントなのです。

独立するなどと事前に察知されたら、愚かなネタ探ししかしないマスコミにつぶされてしまうでしょう。

東京オリンピックの開催費用負担を押し付けられたことが最後の藁の一本になってしまいました。東京都知事ですら埼玉県の独立を察知することができなかったのです。自分のわがままのために日本がGDPを20兆円強も失ったのです。

この責任をとても負えるものではないでしょう。もし埼玉県を取り戻したいと思ったら、東京都として土下座して三顧の礼をもってベッドタウン扱いに下僕扱いにしてきた過去からきっぱりと決別し、最恵国待遇を持って埼玉に接し、むしろ東京都が埼玉県に従属するぐらいの決意を示さなければなりません。その上で共に日本に復帰しても構わないと我々埼玉県民が納得し満場一致で合意した暁には日本に戻ってやるかもしれません。

あの県民SHOWなどと都道府県間のくだらない争いを助長する番組を制作したテレビ局にも責任の一端はあります。あのテレビ局にもう未来はないでしょう。

 

それから、ダサイタマなどと過去に暴言を吐いた芸能人もいましたが万死に値します。

 

もう埼玉を軽んじてはなりません。蔑んではなりません。埼玉はもはや日本ではないのです。そして、埼玉としての戦略をもっています。日本にはない国家戦略があるのです。埼玉を敵にしないよう、くれぐれも忠告させていただきます。

 

埼玉県民は本来慈悲深く忍耐強いのです。しかし長年にわたって虐げられてきた挙句に他自治体の面倒まで見させられるという非道にさすがに強靭な堪忍袋も耐えられなかったのです。

 

このようなことが他の道府県に起こらないとも断言はできません。

たとえば中部なのか近畿なのか判然としない三重県、北陸だったり甲信越だったり存在が曖昧な新潟県などは危険です。皆さん、三重県新潟県に敬意を払いましょう。くれぐれも注意することです。

クライバーン国際ピアノコンクールをみんなで応援しよう!

ウェブで楽譜を探していたら、クライバーンを応援するサイトに行き当たりました!

170605Cliburn Semifinal Round Concert 8 – Recital~エリコンのセミファイナリスト、イタリアのLeonardo Pierdomenicoさん、16シドニー4位のアメリカKenneth Brobergさん~ – 国際ピアノコンクールをネットで聴こう

 

仲間が見つかったようでうれしいです。

 

Facebookでは今参加しているコンテスタント何人かとつながっていますが邪魔をすると行けないのでメールしたりはしません。

その代り、米国やカナダやフランスにいるピアニスト達とはクライバーンの話題で盛り上がっています。

明日でいよいよセミファイナルも最終日。ファイナリスト発表はまた自分のことのようにドキドキするでしょう。

おとぎの国にはおとぎの国にふさわしいメディアが必要だ

以前、この国が進むべき道は「おとぎの国」になることと真面目に書きました。

 

jimkbys471.hatenablog.com

 

おとぎの国に必要なことは国民全員がおとぎの国の世界観を共有することです。

いまのマスメディアはだめです。

どうせ世界の「真実」を伝えるだけの取材力も意思もないのです。したがって殺人事件や誘拐事件や公務員の性犯罪などどうでもいい(というかむしろ有害な)取材せずとも入ってくる情報ばかり流すのです。

こんなメディアをみてばかりいては幻滅するばかりで、おとぎの国にふさわしい世界観の形成などできないところか幻滅の国、ディストピアになってしまうのです。

TVの視聴率も新聞の購読部数も下がる一方です。当然ですね。マスメディアは凋落の一途です。消えてしまえばいいのです。いまや情報はネットやスマホで得ている人の方が多いのではないでしょうか。タイムリーですし。僕の場合は重要で緊急の情報はニュース速報が勝手にメールで飛んでくるようにしています。

マスメディアがやる気があるなら、国民が元気になる、やる気が出る、楽しくなるようなニュースを取り上げられないものでしょうか。また、どうせならつまらない話題も面白く語ればいいのではないでしょうか。せめて。

 

マスメディアが見習ってほしいと思っているのがTwitterなどで人気の「虚構新聞」です。

Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)

特に政治ものが出色です。

最新記事がばかうけですw

kyoko-np.net

どうせ何もできないんだから無策でいけ、という痛烈な皮肉ですね。

kyoko-np.net

これも同じ論調ですね。

 

そして今東日本を騒がせているカール問題。この記事は明治製菓がカールの東日本での販売中止をアナウンスした直後に出ています。タイムリーでもあります。

kyoko-np.net

 

そして、これまで虚構新聞で最も痛快だったのがこの記事です:

kyoko-np.net

虚構新聞は歴代政権においてそれぞれ痛快な記事を書かれていますが、特に鮮烈に記憶に残っているのが、この記事にある「支持率マイナス48%、虚数でないだけまだまし」というコメントです。

このユーモアのセンス、ぜひマスメディア各社は大いに見習ってほしいものです。

今回のクライバーンで個人的に注目するピアニスト(1)ホンギ・キム

クライバーン国際ピアノコンクールは目下セミファイナルの熱演が続いていますが、前のラウンドの二次予選(Quarterfinal)から注目しているのが韓国のホンギ・キム(Honggi Kim)です。

Honggi Kim – The Cliburn

韓国出身の25歳。ソウルに生まれ、ソウル芸術高校、ソウル国立芸術大学に学び、ミュンヘン高等音学校卒業、今はフランクフルトで学んでいます。

韓国のイサン・ユン国際ピアノコンクールで優勝、2015年にはジュネーブ国際ピアノコンクールでベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番を弾いて第3位に入賞しています。

www.concoursgeneve.ch

その時の演奏はこれです。この曲は個人的に中学2年の頃にハマり、今でも最も好きなピアノ協奏曲の一つです。

www.youtube.com

 

今回のクライバーン、彼は一次予選で以下の曲目を弾きました。

HAMELIN Toccata on “L’homme armé”
CHOPIN Rondo in E-flat Major, op. 16
RAVEL Gaspard de la nuit
LISZT-VOLODOS Hungarian Rhapsody No. 13 in A Minor

cliburn2017.medici.tv

 

そして二次予選では以下の大曲2曲を弾きました。

HAYDN Sonata in E Major, Hob. XVI:31
RACHMANINOFF Sonata No. 1 in D Minor, op. 28

ハイドンはキレのある軽快な演奏、ラフマニノフのこの滅多に弾かれない難曲も見事でした。

cliburn2017.medici.tv

 

そしてセミファイナルはこれらの曲目を演奏:

VINE Sonata No. 1
SCHUMANN Kreisleriana, op. 16
TCHAIKOVSKY-FEINBERG Scherzo from Symphony No. 6 “Pathétique”

ヴァインのソナタは自分も昨年練習していた曲なのですが、躍動感あるドライブかかった良い演奏です。クライスレリアーナも見事。ダメ押しともいえるチャイコフスキー=フェインベルクのスケルツォも軽々と弾いています。

cliburn2017.medici.tv

 

ぜひファイナルに進んで欲しい一人です。何といってもぼくが好きなプロコフィエフの2番(1楽章だけオケと共演したことがあります。4年前ですが)を聴きたいです。

日本の製薬産業の取るべき道は3つ(その1)

先日、ある方からの相談を受けて、日本の製薬産業はどうあるべきか、どこに行くべきかということをあらためて考える機会がありました。

この業界は周辺セクターを含めて15年以上見てきており、外資系、内資系の10を超える大小様々な製薬会社のCEO、社長から創薬、臨床開発、営業、マーケティング、生産、IT、人事、財務の現場の方々とお話しまた一緒にお仕事する機会もいただき、多角的に見させてきていただいており、また社外講演などもさせていただいてきてはいるのですが、常に具体的なトピック(各社の中長期戦略も含めてですが)が対象で、産業論について明確に語る機会はなかったのです。

しかし日本という国を愛するものとして、また構造変化の波がいよいよ大きくうねり新たなプレイヤーも台頭する中、あらためてこの大きな問題を真剣に考える必要性があると強く思いました。

あくまでも試論であり、これから整合性を検討していくべきものではありますが、製薬会社の取るべき道を3通り考えてみました。

結論(現時点での仮説です)はこうです:

(1)バイオテクノロジーとケミストリーの本質的な強みを最大限に活かし、高分子薬(抗体医薬等)や細胞治療による、多様化するがん、自己免疫疾患、精神神経疾患の治療薬の開発にフォーカスしそれぞれのニッチでトッププレイヤーとなる

(2)生産および品質管理の強みを最大限に活かし、低分子薬(API=原薬)も含むサプライチェーンの抜本的・徹底的な改革で圧倒的なローコスト品提供能力を獲得、先進国のみならず中国・インド含むアジアおよびグローバル他地域の新興国・途上国市場へ技術・製品を提供する(生産・販売を必ずしも自社で全て完結しなくてもよい)

(3)中分子(ペプチド、核酸等)の開発・生産におけるレイヤーマスターとなる

次回以降はこれら3つについて具体論を述べ、その上で各ステイクホルダー(行政、既存業種、新規参入、医療提供者、患者・家族等)が果たすべき役割と成功要件を述べるシリーズものにしたいと思います。

 

クライバーン国際ピアノコンクールセミファイナルを見るポイント

いよいよあと4時間弱でセミファイナルラウンドが始まります。

ラウンドが進むにつれ聴衆も審査員もコンテスタントへの、演奏への期待は高まります。

もうこの段階に来ると、どんな難曲を弾くかとか、ミスの有無とかは判断基準になりません。

二次予選でカナダのトニー・ヤンが弾き終えた後に司会のアンダーソン君が言った一言、「ゾーンに入っていた」、これです。

自分勝手にゾーンに入るのではなく、聴衆も審査員も巻き込んでゾーンに入る。

もはや音楽の理解とかテクニックの次元の話ではありません。

セミファイナルでは誰がゾーンに入ることができるか、どんな広大で深遠な世界を創り出すか、この一点で見守りたいと思います。

4年に一度の大舞台で、世界中から選ばれし精鋭たちが生命をかけて自分を表現するかけがえのない一瞬を共有できるだけでも素晴らしいことです。

 

クライバーン国際ピアノコンクール:セミファイナリスト決定&プログラム作成

現地時間夜遅く、日本時間で数時間前にセミファイナリスト12名が発表されました。20名から12名に絞られました。「えっ」と思うようなところもなくはないですが、いくら前評判は高くとも、またいくら自分が気に入った演奏であってもコンクールというものはそういうものです。

早速明日からのスケジュールが発表されましたので、演奏曲目と併せてプログラムをつくってみました。

引き続きLive Webcastされますので、ぜひご覧&応援してください!

cliburn2017.medici.tv

特に聴きたい演奏には勝手ながら下線を弾かせていただきました。

なお、時間はいつもながら現地時間(米国中部標準時、日本時間-14時間)です。

 

SEMIFINAL ROUND SCHEDULE

 

SEMIFINAL RECITALS

Thursday, June 1, 2017

7:30 p.m.  Daniel Hsu (United States)

SCHUBERT Four Impromptus, D. 899, op. 90

BRAHMS Variations on a Theme by Handel, op. 24

 

8:50 p.m.  Dasol Kim (South Korea)

MENDELSSOHN Fantasie in F-sharp Minor, op. 28 (“Scottish Sonata”)

KAPUSTIN Intermezzo in D-flat Major, op. 40, no. 7

SCHUBERT Sonata in B-flat Major, D. 960

 

Friday, June 2, 2017

2:30 p.m.  Yutong Sun (China)

BEETHOVEN Sonata No. 26 in A-flat Major, op. 81a (“Les Adieux”)

LISZT Un Sospiro

MUSSORGSKY Pictures at an Exhibition

 

3:50 p.m.  Honggi Kim (South Korea)

VINE Sonata No. 1

SCHUMANN Kreisleriana, op. 16

TCHAIKOVSKY-FEINBERG Scherzo from Symphony No. 6 “Pathétique”

 

7:30 p.m.  Yury Favorin (Russia)

BEETHOVEN Sonata No. 29 in B-flat Major, op. 106 “Hammerklavier”

SHOSTAKOVICH Sonata No. 1, op. 12

 

8:50 p.m.  Georgy Tchaidze (Russia)

SCHUMANN Waldszenen, op. 82

MEDTNER “Alla Reminiszenza” from Forgotten Melodies, op. 38

MUSSORGSKY Pictures at an Exhibition

 

Saturday, June 3, 2017

2:30 p.m.  Tony Yike Yang (Canada)

SCARLATTI Sonata in A Major, K. 212

SCARLATTI Sonata in D Minor, K. 9

CHOPIN Sonata No. 2 in B-flat Minor, op. 35

MUSSORGSKY Pictures at an Exhibition

 

3:20 p.m.  Yekwon Sunwoo (South Korea)

BEETHOVEN Sonata No. 30 in E Major, op. 109

STRAUSS-GRAINGER “Ramble on the Last Love-duet” from Richard Strauss’ Der Rosenkavalier

PROKOFIEV Sonata No. 6 in A Major, op. 82

 

SEMIFINAL CONCERTO

7:30 p.m.

Leonardo Pierdomenico (Italy): No. 20 in D Minor, K. 466

Kenneth Broberg (United States): No. 25 in C Major, K. 503

Daniel Hsu (United States): No. 21 in C Major, K. 467

Dasol Kim (South Korea): No. 20 in D Minor, K. 466

 

Sunday, June 4, 2017

SEMIFINAL RECITALS

2:30 p.m.  Han Chen (Taiwan)

BACH-BUSONI Chaconne in D Minor, BWV 1004

SCRIABIN Fantasie in B Minor, op. 28

JANÁČEK Piano Sonata 1 .X. 1905 (“From the Street”)

SCHUBERT Fantasie in C Major, D. 760, op. 15 (“Der Wanderer”)

 

3:50 p.m.  Rachel Cheung (Hong Kong)

SCHUMANN Kreisleriana, op. 16

PROKOFIEV Sonata No. 6 in A Major, op. 82

 

SEMIFINAL CONCERTOS

7:30 p.m.

Yutong Sun (China): No. 20 in D Minor, K. 466

Honggi Kim (South Korea): No. 23 in A Major, K. 488

Yury Favorin (Russia): No. 21 in C Major, K. 467

Georgy Tchaidze (Russia): No. 20 in D Minor, K. 466

 

Monday, June 5, 2017

SEMIFINAL RECITALS

2:30 p.m.  Leonardo Pierdomenico (Italy)

BEETHOVEN Sonata No. 4 in E-flat Major, op. 7

CHOPIN Ballade No. 1 in G Minor, op. 23

CHOPIN Ballade No. 2 in F Major, op. 38

CHOPIN Ballade No. 3 in A-flat Major, op. 47

CHOPIN Ballade No. 4 in F Minor, op. 52

 

3:50 p.m.  Kenneth Broberg (United States)

SCHUBERT Four Impromptus, D. 899, op. 90

LISZT Sonata in B Minor

 

SEMIFINAL CONCERTOS

7:30 p.m.

Tony Yike Yang (Canada): No. 20 in D Minor, K. 466

Yekwon Sunwoo (South Korea): No. 21 in C Major, K. 467

Han Chen (Taiwan): No. 21 in C Major, K. 467

Rachel Cheung (Hong Kong): No. 20 in D Minor, K. 466

マイレージ溜まりすぎている

ANAマイレージがたまりすぎているのです。

f:id:jimkbys471:20170531095521p:plain

 

使いたいのです。

 

有人に会いに大好きなNYに強引に休みをとって行こうとふと思いました。

特典航空券はNY往復はビジネスクラスで85,000マイルでとれるはず・・・

f:id:jimkbys471:20170531095203p:plain

空席待ち・・・

 

これいつやっても空席待ちなのです。

3ヶ月先とかでも空席待ちなのです。

いったいどうやったら特典航空券とれるのでしょうか。

マイルためても意味なくないですか。

WAONポイントとかに交換できるけど1ポイント1円ですからね・・・

大損ではないですか・・・

 

ANAマイレージクラブに問い合わせてみます。

自己ベスト5ブログ①渾身編

これまで461エントリー(7か月間で)していることもあり、また少しテーマが散逸した来た感があるので、これまでのエントリーを振り返ってみようとおもいます。

せっかくなので「自己ベスト5ブログ」を完全なる主観で選んでみようと思います。

 

まずは5位から。自分の長年の持病でもあったアレルギー(原因不明)を克服する普遍的な方法はないか考えてみました。 

jimkbys471.hatenablog.com

 

第4位。20代の半分は英語ばかり勉強していました。これが今の支えにもなっています。 

jimkbys471.hatenablog.com

 

第3位。心が病むのは心だけの問題ではないということ。

jimkbys471.hatenablog.com

 

第2位。ぼくは日本という国が好きです。そして好きになることを妨げるものをできる限りなくしていきたい、そのために自分ができることを精一杯やりたい。 

jimkbys471.hatenablog.com

 

そして第1位はここ10年、再開してから真剣に取り組んでいるピアノのことです。上達すること自体が楽しみですが、上達するには苦しい練習では長続きしませんし集中力も削がれます。楽しく練習するのが最善です。

jimkbys471.hatenablog.com